ブランディング

ブランディングサイトとはなんですか?

ブランディングサイト制作を行っています。

これは、普通のホームページとは違うのかと思われるかもしれません。ホームページといっても誰向けなのか、何を伝えたいかで掲載する内容が異なってきます。

比較してみます。

ブランディングサイトと他のサイトの違い

ブランディングサイトとコーポレートサイトとの違い

どちらも会社概要や企業情報や製品の機能説明など、会社のロイヤリティを示すことで顧客の信頼を得ていくサイトです。

直接商品を売っていくサイトというよりも、会社への信頼度や愛着度が上がり、後に売り上げが上がるという機能があります。

コーポレートサイトは、主にB to Bで使われますが、ブランディングサイトは、B to Cでも効果を発揮するような感覚に訴えるサイトになります。

大企業ではコーポレートサイトに加えてブランディングサイトも用意しているところもあります。見ていただく対象に応じたサイト作りはそれほど重要なのです。

ブランディングサイトとコンテンツサイト(メディアサイト)との違い

コンテンツサイトは、顧客の知りたい情報を掲載することで、顧客の信頼を得ていく主に情報を発信するサイトです。コンテンツマーケティングとも呼ばれ、顧客の知りたいニーズをサービスにつなげていく役割を持ちます。

一方でブランディングサイトは、サービス提供側の想いや理念を中心に発信していくサイトになり、言葉に加えて感覚的な要素で顧客の関心を引いていくサイトです。

ブランディングサイトとサービスサイト(予約サイト)との違い

サービスサイトは、そのまま予約をうけるためのサイトで、主にB to C 向けのサイトになります。サービスの魅力や顧客のサービスを受けるためのメリットに訴求して予約に結びつけます。

ブランディングサイトの役割

ブランディングを施したサイトのメリット

売る側やオーナーのイメージの一貫性が取れているのは、もちろんのこと、理念や価値観を伝えられているサイトになるので、ファンを作ることができます。

たとえばECサイトになると、楽天やamazonのショッピングモールの中のサイトでは、商品の価格や機能比較がメインで各店舗の特徴は出ていません。

出していたとしても、それほど違いはわかりにくいものとなっています。

商品の機能ではなく、なぜその商いを行っているのか、叶えたい未来や価値観などをストーリーに載せて伝え、共感を得ていくのがブランディングサイトになります。

ECサイトでもブランディングサイトを制作することは可能です。

こだわりの商品を販売している方には、ぴったりのサイトになるでしょう。ブランディングサイト制作に興味のある方は、無料相談を承っています。

関連コラム